少年サッカーのコーチが 日々のあれこれを のんびり書くブログ

走ったり 蹴ったり 悩んだり

サッカー

4対1の基本と応用(鳥かご)

更新日:

サッカーの練習で、鳥かごという練習があります。
サッカー経験者なら、必ずやった経験のある練習メニューです。

 

基本編

オーガナイズ

①マーカーで7〜10m四方のグリッド作成
②オフェンス4人、ディフェンス1人
③ボール1個

やり方

①オフェンス
◾️4辺に立ち、ディフェンスにボールを取られないようにボールを回す
◾️ボール保持者、ディフェンス、味方の位置を常に把握

②ディフェンス
◾️オフェンスのパスコースを消す
◾️相手のミスを誘うために素早く詰める(トラップの瞬間など)

効果

①パス&トラップの上達
②ボールを持たないときに見るポイントの理解(体の向きに注意)
③状況判断
④プレッシャーのかけ方
⑤ボールを奪うタイミング

 

応用編

タッチ数を制限することが一番簡単ですが、以下の2点を入れるとぐっと難しくなります。

①オフェンスはマーカー上に立つ
②ボールを2個に増やす

常にボール保持者の前と横の選手はボールを持たず、保持者に対してパスコースを2コース作ってあげることがキーポイントです。
つまり、対角線でボールを保持することが、ボールを奪われないポイントになります。

Aの選手とCの選手がボールを保持しているとします。
Aの選手がBの選手にパスを出しBの選手がボールを保持します。
パスコースを2つ作ってあげるために、Cの選手はDの選手にパスします。

これをやることで、BとD、対角線にいる選手がボールを保持することになり、パスコースを2つ作ることができます。

 

応用編では、サッカーでとても大切なことを学ぶことができます。

ボールを保持者のために、自分が何をすることができるか?

 

初めから全てを教えるのではなく、とりあえずやらせてみて、

『周りの人は何ができるかな?』
『前と横の選手がフリーになるためには、ボールはどこにあればいいかな?』

など、少しずつヒントを出し、ぜひ選手自身が気がつくように声をかけてあげてください。

 

参加しています!ぽっちとお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村




-サッカー

Copyright© 走ったり 蹴ったり 悩んだり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.