仕事でもサッカーでも、なんでもそうですが、他人を批判する人がいます。
批判するのはいいのですが、よくよく聞いてると、
『あいつの仕事が遅いから失敗した』
『あいつのコーチングが悪いから、選手が混乱した』
そして、
『ああすればいいのに・・・』
『こうすればいいのに・・・』
『俺はこうすべきだと思ってるんだよね〜』
と・・・
思っているだけでは変わらない
結局、ああすればいい、こうすればいい・・・は、個人で思っていることで、自分の周りの話しやすい人を見つけて話しているだけでは、愚痴レベルなんですよね。
本当にそう思うなら、自分がやるしかない。
ちゃんと発信しろよ・・・と正直思う。
『こう思うんだけど、どうだろ?』
『こんな風に変えて行きたいんだけど・・・』
と、話をしてくれれば、大人なんだからケンカにならずに、話し合えるよ。
経験者の意見
僕自身は、何をするにもまず自分の意見があります。
どうすべきか?本当にそれで良いか?
で、経験者に相談します。
『こういうことがあって、こう考えてるけど、意見を聞かせてください』と・・・
経験者というのは、その方が年上か年下なんて関係ありません。
僕の周りにいる方は、親身になって相談に乗ってくれます。
いろんな人の話を聞きますが、仕事や少年団の将来のこと、部下や選手達の将来のことを考えている人は、残念ながらごくわずかだと思います。
僕自身、本当に考えている人に相談すると、自分の意見に経験者の意見を取り入れることもあるし、自分の意見を取り下げることもある。
自分の意見というのは、特定の面しか見れていないことがあります。
より良い意見があるかもしれない。
と、いつも考え、より良い環境を作っていこうよ。。。
批判でなく、意見を持って話し合う。
これが本当に大事だと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村