-
-
サッカーが教えてくれること
2019/08/06 -サッカー
サッカーをやっていて、最近思うことがあります。僕自身も小学校4年生から、高校2年までサッカーをやっていました。 今でもつるんでいる仲良いの友達は、中学の時のサッカー部の友達。 大人になって子供が少年団 …
-
-
ブサイクなトラップ
2019/07/28 -サッカー
転がったボールを、インサイドやアウトサイドでトラップする。手でポーンと投げたボールを、同じくインサイドや腿、胸でトラップする。 また、バウンドしたボールをウェッジコントロールをする。 そんな練習してい …
-
-
メンタルの鍛え方
2019/07/24 -サッカー
『メンタルが弱い』って声をよく聞きます。 mental(メンタル)知能や精神にかかわるさま。精神的。 という意味だそうです。 少年サッカーにおけるメンタルの使われ方 少年サッカーだと以下のような場面で …
-
-
親の犠牲になる選手
2019/07/21 -サッカー
ちょっと過激なタイトルにしました。知り合いの少年団のコーチから、こんな相談を受けました。 『親の都合で、数人の選手が辞めることになるかも・・・』と。 その少年団では育成に力を入れていて、選手ごとの課題 …
-
-
スタメンを勝ち取れ
2019/07/15 -サッカー
何度も書いていますが、僕がコーチをしているチームでは、選手全員を平等に出場させています。 サッカーって、試合が一番楽しいんですよ。選手全員に試合をサッカーの楽しみを教え、中学や高校で続けてもらう。その …
-
-
試合中の帽子
2019/07/04 -サッカー
驚いた話。 試合中に帽子をかぶってもいいか? しかも市や県のサッカー協会が主催する公式戦で、帽子かぶっていいですか?それともダメですか? 僕が審判をやっていたときに、帽子を脱ぎ忘れて試合に出ようとして …
-
-
努力とチャンス
2019/06/30 -サッカー
私が中学生の時に、ある人の講演を聞きに行きました。あれは、学校の行事だったんだっけな・・・ 遠い昔の話なので、ほとんど忘れてしまっているけど、講演者の方は陸上で活躍された方でした。 その方が言っていた …
-
-
J下部組織の選手達
2019/06/24 -サッカー
J下部の小学生世代である『ジュニアチーム』と、中学生世代の『ジュニアユース』の練習試合を見てきました。 両方の世代に共通して優れているところがありました。当たり前の話になりますが、結構重要なことなので …
-
-
頑張った分しか結果は出ない
『俺は一生懸命に練習している!』『あんなに練習したのに!』 こんな思い誰でもありますよね。 『どうしてあの子がトレセンに・・・』『うちの子の方が頑張ってるのに・・・』 こんなことを考えてしまったり、 …
-
-
心が折れる
僕がランニングする時間は大体涼しい時間。 平日は帰宅時なので夜だし、休日もサッカーが終わった夕方か、始まる前の早朝。 それなりに暑いけど、日中に比べたら全然余裕です。 日中のランニング 久しぶりに日中 …